不妊治療から出産への現場から産婦人科医がわかりやすく解説します

産婦人科専門医による妊活ガイド

妊活中に新型コロナウイルス(COVID-19)ワクチンを打ってもいいの?〜RNAワクチン

更新日:

妊活中のワクチンは安全か

新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が始まろうとしています。

  • ワクチンを打ったら妊活を休まなければならないのか?
  • ワクチンは胎児に影響がないのか?

など、妊活中の皆さんはいろいろ心配だと思います。実際多くの方から質問を受けています。

いろいろな国のいろいろな学会・公的機関から声明が発表されていますが、まだ明らかな結論はでていません。

妊活中や妊娠中に新型コロナワクチンを接種したデーターがほとんどないからです。

この記事ではRNAワクチンについて、今のところわかっていることと、どうしたらいいのか解説したいと思います。

そもそもRNAワクチンてなに?

おそらく最初に使われると思われるファーザー社のワクチンはRNAワクチンです。あとモデルナ社のワクチンもRNAワクチンです。

インフルエンザワクチンなど不活化ワクチンとの違い

不活化ワクチンはウイルスの一部のタンパク質を接種して免疫を作ります。

RNAワクチンはタンパク質の設計図であるRNAを接種して、細胞の中でウイルスのタンパクを作って免疫を作ります。RNAワクチンは筋肉注射なので筋肉細胞の中にRANが入って筋肉細胞がタンパク質を作ります。もちろん、作られるのはウイルスのタンパク質のごく一部です。海外の映像を見ると直角に針を刺しているのは筋肉注射だからです。

RNAワクチンの長所・短所

なぜ新型コロナウイルスのワクチンとしてRNAワクチンが最初に使われようとしているのかというと

  • 開発にかかる時間が短い
  • 大量に生産しやすい
  • より強い免疫を作ることができる
  • 変異種にもすぐ対応できる

といった理由があるからです。

一方でRNAワクチンの問題点として

  • 低温で保存する必要がある
  • アレルギーが起きる
  • 予期せぬ副作用

などがあります。

RNAは常温だと壊れてしまうので、-20度や-80度で保存しなければなりません。保存状態が悪いと効果がなくなってしまいます。

不活化ワクチンでもアレルギーは起きます。不活化ワクチンと比べてアレルギーが多いのかは今のところはっきりしていません。

新型コロナウイルスは自然に筋肉細胞に感染することはまれです。そんな筋肉細胞に新型コロナウイルスのタンパク質を作らせることで、思わぬ副作用が出るかもしれません。

RNAワクチンはいままで使われたことがないので、まったく予期しない副作用が起きる可能性はゼロではありません。

妊活・妊娠中に新型コロナウイルスワクチンを打ってもいいの?

妊活・妊娠中に新型コロナウイルスワクチンを打った人はどうなった

ファイザー社やモデルナ社は臨床試験の際に、妊娠中の人を対象から外したため、妊活・妊娠中にRNAワクチンを接種したデータはほとんどありません。

ファイザー社で11人、モデルナ社で6人の、妊娠初期で妊娠に気づかずにワクチンを接種してしまった人がいますが。流産その他の異常はなかったということです。ただし、分娩や生まれた赤ちゃんに問題がなかったかというのはまだ不明です。

ちなみに、動物実験では妊娠に問題は起きていません。

RNAワクチンの性質から理論的に考えてみると

  • ウイルスの一部のタンパク質しか作られないので、不活化ワクチンと同じくウイルスができて感染することはない
  • 筋肉注射されたRNAの多くは筋肉細胞に取り込まれて、ウイルスの一部のタンパクが作られた後は、すぐに分解される。排泄されるのも早いので胎盤や胎児にまでたどりつく可能性は低い

と考えると、理論的にはRNAワクチンが妊娠に問題を起こす可能性はかなり低いと考えられます。

学会・公的機関からの見解

日本産科婦人科学会の見解(令和3年1月27日)

  1. COVID-19 ワクチンは、現時点で妊婦に対する安全性、特に中・⻑期的な副反応、胎児および出生児への安全性は確立していない
  2. 流行拡大の現状を踏まえて、妊婦をワクチン接種対象から除外することはしない。接種 する場合には、⻑期的な副反応は不明で、胎児および出生児への安全性は確立していないことを接種前に十分に説明する。同意を得た上で接種し、その後 30 分は院内での経過観察が 必要である。器官形成期(妊娠 12 週まで)は、ワクチン接種を避ける。母児管理のできる産婦人科施設等で接種を受け、なるべく接種前と後にエコー検査などで胎児心拍を確認する
  3. 感染リスクが高い医療従事者、重症化リスクがある可能性がある肥満や糖尿病など基礎疾患を合併している方は、ワクチン接種を考慮する
  4. 妊婦のパートナーは、家庭での感染を防ぐために、ワクチン接種を考慮する
  5. 妊娠を希望される女性は、可能であれば妊娠する前に接種を受けるようにする(生ワ クチンではないので、接種後⻑期の避妊は必要ない)

と書いてあります。ポイントを解説をします。

中・⻑期的な副反応、胎児および出生児への安全性は確立していない

ファイザー社やモデルナ社の臨床試験で、妊娠しているのを気づかずにワクチンを打ってしまっても流産その他の異常がなかったこと、イスラエルでは妊娠中期の妊婦に積極的にワクチン接種を行なっていることなどから、まだデータ数は少ないですが、短期的な問題は確認されていません。

ただし、分娩に異常はないのか・生まれた赤ちゃんに異常はないのかなどの中・長期的な問題についてはまだデータがありません。(ない可能性が高いとは思いますが)

妊婦をワクチン接種対象から除外することはしない・妊娠12週まではワクチン接種を避ける

「感染リスクが高い医療従事者、重症化リスクがある可能性がある肥満や糖尿病など基 礎疾患を合併している方は、ワクチン接種を考慮する」と書いてありますが、そうでない人でもリスクを承知して同意があれば接種可能ということになると思います。

胎児のいろいろな臓器が完成するのが妊娠12週くらいになります。薬が赤ちゃんに形態異常などの大きな異常を起こす可能性のある時期です。なので、妊娠12週まではワクチン接種を避けるということになっています。ただし、筋肉注射されたRNAワクチンが胎児や胎盤までたどり着く可能性はかなり低いです。

生ワクチンではないので、接種後⻑期の避妊は必要ない

妊活中の人に関するコメントが5番に書いてあります。

接種後長期の避妊は必要ないと書いてありますが、具体的にどのくらいとは書いてありません。筋肉注射されたRNAワクチンは長くても数日でなくなるので、数日の避妊でいいかと思われます。

ワクチンの効果が出るのが接種後12日目くらいからとされているので、その後妊娠した方が安心かもしれません。

実際には、生理が来たらすぐにワクチン接種すれば、その直後の排卵での妊娠も可能です。もしくは、避妊している生理周期にワクチンを接種し、次の生理後から妊活を再開すればいいと思います。

WHOの見解(2021年1月25日)

新型コロナウイルスに関しては、最初の頃に「症状がなければマスクをしなくてもよい」という見解を出していたりしたWHO(世界保健機関)ですが、現時点の見解は、

『妊娠中のワクチンの効果・リスクに関する十分なデータがないので、感染リスクが高い医療従事者(ヘルスワーカー)、重症化のリスクが高い合併のある人以外は、妊娠中のワクチンの接種を推奨しない』

と言っています。また妊活に関しては

『ワクチン接種の後に妊娠を控えるのを推奨はしない』

と言っています。ワクチン接種後に避妊する必要はないと言っていると解釈できます。

ヨーロッパ生殖胎児学会の見解(2021年1月12日)

生殖学会なので妊活に関する見解が書いてあります。

『生殖医療を受けようと考えている男女に、事前にワクチンを接種するこ推奨はしない』

『生殖医療の開始は(排卵誘発・採卵・胚移植など)はワクチン接種後少なくとも数日延期するのが賢明である。より慎重なら2ヶ月延期することも考えうる』

数日というのは長く見て10日間くらいだと思われます。

2ヶ月というのは、ウイルスに対する免疫(抗体)が完成する時間を考えてのことのようです。

リスクに関するデータがないということで、かなり消極的な見解です。

アメリカ生殖医学会の見解(2021年1月18日)

アメリカ生殖医学会の見解はヨーロッパと違い、ワクチンを積極的に推奨しています。

ファイザー社やモデルナ社はアメリカの会社なのでその影響もなきにしもあらず??

『妊娠予定の人・妊娠中の人・授乳中の人がワクチンを控えるということを推奨しない

不妊治療を受けている人・妊娠中の人はワクチン接種を推奨する

『妊娠中に新型コロナウイルスに感染したときのリスク、ワクチンの効果・副作用、妊娠中にワクチンを打った人のデータが少ないことなどを理解してワクチンを摂取するか判断する』

『1回目のワクチンを接種した後、2回目の接種の前に妊娠がわかたったとしても、予定している時に2回目の接種を受けるべきである』

医師は妊活・妊娠中の人にワクチン接種を勧めるべきである

かなりワクチン接種に積極的ですね。理論的に問題が起きるはずがないというのと、ファイザー社やモデルナ社から情報が入っているのかもしれません。

まとめ

日本では日本産科婦人科学会の見解にしたがうことになります。

妊娠13週以降であれば、リスクを理解した上で希望すれば、ワクチンを摂取することが可能です。

妊活中の人は、避妊している周期にワクチンを摂取するか、生理が来た直後にワクチンを摂取すればいいと思います。

妊娠中のワクチンのリスク

妊活中・妊娠中に新型コロナウイルスワクチンを接種して副反応(副作用)が起きたらどうなる?

新型コロナウイルスワクチンを接種する前に知っておくべきこと 新型コロナウイルスワクチンには副反応(副作用)があります。 軽くて特に問題にならないものから、まれですが重症になるものまであります。 理論的 …

妊娠中にコロナウイルスに感染してしまった時のリスク

妊活中・妊娠中に新型コロナウイルスに感染してしまったら!〜産婦人科医が解説します

妊娠中に新型コロナウイルス感染すると重症化しやすい 妊娠していない女性と比べて、妊娠中に新型コロナウイルスに感染した女性は重症化する割合が高いことがわかってきています。 もともと妊婦は(特に妊娠後期) …

を確認してください。

新しい情報がでたら、追加していきます。

おすすめ記事

1

妊活中のワクチンは安全か 新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が始まろうとしています。 ワクチンを打ったら妊活を休まなければならないのか? ワクチンは胎児に影響がないのか? など、妊活中の皆さんは …

2

世界各国で妊活・妊娠中の葉酸の摂取が勧められています。  ネットには妊娠・妊活中の葉酸サプリに関連するサイトが山のようにあります。よく調べているなと感心するサイトもありますが、明らかに間違ったことが書 …

3

妊娠→不妊症の原因→検査→治療を流れで理解しましょう  大まかな原因・検査・治療の流れです。この後の解説を読みながら、この絵を見返してみてください。  では最初に妊娠するまでの流れを理解しましょう。妊 …