不妊治療から出産への現場から産婦人科医がわかりやすく解説します

産婦人科専門医による妊活ガイド

妊活の目標=妊娠検査をいつするか・➕になったら

更新日:

妊娠検査のコツを産婦人科医が解説

 少しでも早く妊娠しているか知りたい!と思っている方も多いと思います。妊娠反応がプラスになったからといっても、まだまだ先は長いのであわてる必要はないと思うのですが、でもやっぱり早く知りたいですよね。では、妊娠検査のコツについて解説したいと思います。

妊娠検査とは

 まず妊娠検査は何をしているのかを知りましょう。

 妊娠すると最初にできてくるのが胎盤です。胎盤の細胞がHCGとういホルモンを作ります。なので、HCGは妊娠していないときは0で、妊娠した時だけ➕になります。妊娠検査は尿にHCGが出ているかを調べているのです。

妊娠検査はいつから➕になるのか

 妊娠のごく早い時期のHCGの変化です。排卵からの日数なので、14日目が次の生理が来る予定の日、妊娠しているなら妊娠4週0日ということになります。

 妊娠検査薬はHCGが25IU/Lもしくは50IU/L以上になると➕と判定されるものが多いです。上のグラフからすると、感度が25IU/Lの妊娠検査薬だと生理の予定の日の3日前くらいから➕になると考えられます。感度が50IU/Lの妊娠検査薬だと前日くらいに➕になると考えられます。

いつ排卵したか正確にはわからないこと、上のグラフは平均値で実際は大きな幅があること、尿中のHCGは尿の濃さで変わることなどから検査が➕になる日数も一定ではありません。

 生理予定日の前日に検査して➖だったとしても、その後➕になることもありえます。

 妊娠検査薬の取扱説明書には「生理予定日の1週間後から検査できます」と書いてあるものが多いです。私もそのくらいでチェックするのがいいと思います。

 早めに確認したいなら基礎体温が役に立ちます。基礎体温を付けていれば排卵日がだいたいわかります。基礎体温の高温期が17日以上続けば妊娠の可能性が高いので検査をしてみてもいいと思います。

正常妊娠以外で妊娠検査が➕になるのは

HCGを注射していた

 HCGって胎盤で作られていると説明しましたが、不妊治療の時にHCGという注射が使われるのを覚えていますか。タイミング療法や人工受精(体外受精)の時、大きくなった卵胞を排卵させてタイミングを合わせるのに使っています。実際このHCGという注射薬は妊婦の尿から取り出して作っています。

 卵胞が十分発育するとLHサージというのが起こって、それが引き金になって排卵が起きるということはこちらで説明しました。HCGはLHと構造がよく似ていてLHと同じ働きを持っているので、HCGを注射することで人工的にLHサージを起こして排卵を起こすことができるのです。

 排卵を起こすために注射したHCGは妊娠検査をするころには無くなっているので、妊娠検査に影響することはほとんどありません。

 HCGは黄体を働き続けるようにする(プロゲステロンを作る)作用もあるので、黄体機能不全の場合に、排卵後にもHCGを注射することがります。このような場合は、妊娠検査をするのが早すぎるとこのHCG影響で妊娠検査が➕になってしまうことがあります。

ごく初期の流産(化学流産)

 受精卵が子宮内膜に着床したけれど育たずに、子宮の中に胎嚢が見える前に流産になってしまった場合を化学流産といいます。

 妊娠検査が➕になりますが、しばらくすると➖になり生理も来ます。妊娠検査をしていなければ、「ちょっと生理が遅れたかな」くらいですんでしまっていることも多いと思います。

子宮外妊娠

 子宮外妊娠(ほとんどは卵管妊娠)の時は、妊娠検査が➕になっても子宮の中に胎嚢が見えて来ません。

 子宮外妊娠になっている時に、生理の予定日かそのちょっと後くらいに、生理のような出血が起きることがあります。妊娠反応が➕になったけど生理が来たので化学流産だと思っていると、実は子宮外妊娠が続いていてお腹の中に大出血したなどということがあったりします。

 こんな時も基礎体温を付けていると、低温期になれば化学流産だった可能性が高いし、高温期が続くなら妊娠も続いていて子宮外妊娠の可能性があるということがわかります。

 基礎体温の見方はこちらで再確認してください。

生理が遅れているけど妊娠検査が➕にならない

 この場合も基礎体温が重要です。ずっと低温期のままなら妊娠していないので、生理は来ないし妊娠検査も➕にはなりません。低温期が続くならホルモン剤で生理を起こしたりする必要があるので受診してください。

 基礎体温が高温期になってから14日以内であれば、もうすぐ生理が来るかもしれません。様子を見て17日以上高温期が続くなら、もう一回妊娠検査をしてみましょう。➕になるはずです。

 基礎体温が3週間以上高温期なのに妊娠反応が➕にならない時は、受診してみましょう。子宮外妊娠の可能性もあります。子宮外妊娠の時は正常妊娠の時よりHCGの上昇が遅れることが多いので妊娠反応が➕になるのも遅れることがあります。

 基礎体温を付けていないけど予定より生理が遅れて妊娠反応が➖の場合は、1週間くらい間をあけてもう一回妊娠検査をしてみましょう。それでも➖ならホルモンのバランスがくづれている可能性がるので、受診を考えましょう。

妊娠検査が➕になったら

 妊娠検査薬の取扱説明書には「できるだけ早く医師の診断を受けてください」と書いてあります。超音波で子宮の中に胎嚢が見えてくるのは妊娠5週くらいです。

 生理予定日の1週間後に検査して➕だったということは、その時点で妊娠5週ということになります。ですので、そこで産婦人科を受診すれば、正常妊娠なら子宮内に胎嚢が確認できると思われます(必ず5週になったところで見えるわけではありません)。

 そうすると少なくとも子宮外妊娠ではないということがわまります。

 きわめて稀ですが、排卵誘発をした時などに、複数排卵して子宮内と子宮外に同時に妊娠していることもないわけではありません。

 早めに妊娠検査をして➕になった場合は、すぐ受診しても胎嚢は見えないので、5週に入ってから受診すればいいと思います。

まとめ

 妊娠検査が➕だった、➖だったといってもいろいろな状況があり得ます。この記事を読んで妊娠検査の判断の仕方を理解してください。

おすすめ記事

1

妊活中のワクチンは安全か 新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が始まろうとしています。 ワクチンを打ったら妊活を休まなければならないのか? ワクチンは胎児に影響がないのか? など、妊活中の皆さんは …

2

世界各国で妊活・妊娠中の葉酸の摂取が勧められています。  ネットには妊娠・妊活中の葉酸サプリに関連するサイトが山のようにあります。よく調べているなと感心するサイトもありますが、明らかに間違ったことが書 …

3

妊娠→不妊症の原因→検査→治療を流れで理解しましょう  大まかな原因・検査・治療の流れです。この後の解説を読みながら、この絵を見返してみてください。  では最初に妊娠するまでの流れを理解しましょう。妊 …